住まいの断熱性能に大きく影響するのが窓であることは雑誌やTVCM等でよく知られていると思います。
近年、窓の断熱性能は高くなりましたが、断熱した壁と比べたら性能が低いのは否定できません。
『断熱窓』は『断熱壁』に比べると面積当たりの導入コストが高いため、コストを抑えて断熱性能を高めることを優先すると、どうしても窓の面積を小さくするという考え方になってしまいます。
しかし、窓には冬に太陽熱を取得し暖房負荷を減らすことができるほか、自然光を取り入れることで照明エネルギーも削減できます。
その他にも外の様子を見たり眺望を楽しんだり、どんな高性能な壁でも果たすことができない暮らしを魅力的にする様々な役割があります。
窓の特性を考慮して設計することが重要であり、単純に断熱性能を高める(UA値を高める)ために窓を小さくしたり、減らしたりすることはナンセンスだと思います。
周辺環境を意識する
敷地に十分な広さがあれば、南側に窓を設けて日当たりのよい家をつくりましょう。
太陽熱は天然の暖房なのです。燦燦と降り注ぐ日差しに気持ちが明るくなりますし、自然の恩恵も感じ心も豊かになります。
しかし、周辺環境によっては南側以外に窓設けないといけない場合もあります。その時は採光面を考慮して計画するようにします。
お日様が当たらない、日差しを背にした北側の風景も美しいものです。北側に高性能窓を設けたり断熱ブラインドプラスしたりして熱損失を抑える工夫を凝らすことが大切です。
大きな窓は断熱に不利だなどと固定概念にとらわれず設計の工夫により実現できる豊かな暮らしの可能性を考えることも必要だと思うのです。
方位に合わせて適切な窓を設ける
南面の窓には太陽が上から差し込みため、軒や庇等で日射を遮る。
東西面は低い位置から太陽が差し込むのでシェード、外付ブラインド、植栽等で日射を遮る。
夏や春・秋などの中間期に、強い日差しが家の中に入れば室温はみるみる上昇します。
エアコンをかけるとフルパワーで冷房が可動し、夏以外の季節でも冷房エネルギー(コスト)がかかってしまします。
軒や庇、よしず、植栽などの窓の外側の遮蔽部材やブラインド、カーテンなどの付属部材で日射をコントロールすることが重要になります。